2020年2月4日火曜日

垂水ふれまち地域交流大会に向けて

9日(日)に垂水ふれまち地域交流大会が垂水レバンテホールで開催されます。

垂水福祉センターで垂水チームの子どもたちが
活動しているので、垂水ふれまち協議会からの出演依頼がありました。

塩屋だけでなく垂水地区でしおやキッズの活動を披露でき、ありがたいことです。

 最初にしおやキッズ音楽隊の歌を披露してアピールしたいと思います。

今日は2日に披露した曲と一部曲を変えたり、並び順を変更したりして並び位置や曲の流れをつかむようにしました。

最後にはパプリカを歌って踊ります。

一人ひとりがしっかり声を出して、笑顔で、気持ちが伝わるように歌ってほしいと思います。

2月25日(火)にはゲストを迎え、楽しい打楽器演奏とワークショップの企画を考えています。

お楽しみに!

2020年2月2日日曜日

気持ちよく歌えた合唱音楽会

今日はかがやけ!KOBE合唱音楽会でした。
9団体の合唱団が素敵なハーモニーを奏でました。










今日は2名欠席でしたが、みんながひとつになって歌えたと思います。
明るい声で目をしっかり開けて歌うことが課題でしたが。12月のコンサートの時よりものびやかに歌えたようです。

だんだん上手くなってきてるねとお誉めの言葉をいただいた方がいます。

アルトが4人だけでしたが、よく頑張りました!

アカペラのわらべうたも音程が安定してきました。さらにトーンが明るくなるといいですね。










来週は垂水ふれあい交流会で歌います。

ステージを重ねるごとに一人ひとりが自信をもって歌えることを願っています。

2020年1月28日火曜日

笑顔で歌おう!

今日はコンサートのDVDをお家で見て感じたことや自分のこれからの課題について話し合いました。
指揮をしっかり見て歌う
楽しく歌う
笑顔で歌う
音楽を楽しむ
もっと大きな声で綺麗な声で歌いたい
など、それぞれにこれからの目標をもって歌っていってほしいと思います。

声出しでいつもキラキラ星を歌っていますが、
今日は一人ずつ歌いました。
それぞれ力が入らず無理のない美しい声が出ていました!
意識すれば、綺麗に響く声が出せることが分かって積み重ねの大切さを感じました。


また、2月2日の音楽会に向けて歌ったのですがとてものびのびとした声が出ていました。

是非2日には良い表情で歌ってほしいです。





2020年1月21日火曜日

かがやけ!KOBE合唱音楽会に向けて

毎年出演させていただいている
「かがやけ!KOBE合唱音楽会」
                           於    垂水レバンテホール
が2月2日(日)にあります。






コンサートで歌ったわらべうたは少しテンポアップしてみました。

速くなるとより歌詞をはっきりとそしてリズムにのって歌うことが大切です。


歌う顔がこわばってしまいがちで笑顔て歌うことが課題です。

「歌はともだち」は特に口角を上げて明るい声で歌ってみようと取り組みました。
少し意識すると声がとても明るくなります。

気持ちの持ち方、入れ方で声のトーンがぐっと変わります!

音楽会では是非自信をもって明るい声で歌ってほしいです。



2020年1月14日火曜日

新年初練習!

今年初の練習日!
学校の代休で、メンバーが揃わなかったので、みんなでの話し合いは来週に延期をしました。

久しぶりの声出し。わらべうたを歌いました。
子ども達からの遊びたいという要求があり、
わらべうた遊びもしました。




♪ずいずいずっころばし   ごまみそずい





♪かーって嬉しい はないちもんめ




♪どの子がほしい



新しい曲「ずっと友だちでいようね!」
「元気をあげる」をCDで聞いたり、楽譜を見ながら歌っていきました。




♪うれしいことがあったときは   おしえてね


♪元気をあげるー!

今年も歌や打楽器など、楽しい経験ができるようにしたいと思います。